#srekaigi に来ているが、カンファレンス実況となるとやはりXになるなー。実際Blueskyでこのタグを検索してもまだポストがないっぽい。試しにクロスポストをしてみようか。
GitHub sub-issues、基本的には便利なんだけれど、tasklistでは出来たdraft(issueを作成せず、チェックリストの形でタスクだけ書き留めておく)作る機能がほしい。
GitHub、Issueに親子関係を設定できる「Sub-Issues」機能をパブリックプレビューとして公開、誰でも利用可能に - Publickey publickey1.jp/blog/25/githubissuesub-issues.html
GitHub、Issueに親子関係を設定できる「Sub-Issues」機能をパブリックプレビューとして公開、誰でも利用可能に - Publickey publickey1.jp/blog/25/githubissuesub-issues.html
Arc、順調に人気が右肩上がりなのかと思っていたけど。
Arc Browser fell off -- here's why I'm returning to Chrome pocket-lint.com/chrome-over-arc-browser/
Arc Browser fell off -- here's why I'm returning to Chrome pocket-lint.com/chrome-over-arc-browser/
Raycast Focus
Stay in flow by blocking distracting apps and websites.
エンジニアリングマネージャー、マネジメントばかりしてるとAIの動きが全然追えない。Raycastを通じてClaudeやChatGPTと対話する機会は多いけれど、エンジニアリングのタスクを取っていかないとCursorとかを試すチャンスがやってこないな。
Atlantisのアイコンって、Vivaldiのプロファイルデフォルト画像にも同じものがあるから、どこかの頒布画像なのかなとずっと思っているんだけど、CNCFのAtlantisのページ見ると違うアイコンになっていたので、やはりそうなのか……?と思う今日この頃。どうでもいいっちゃいいんだが。
cncf.io/projects/atlantis/
cncf.io/projects/atlantis/
ScrapboxとGyazoを連携しておいた状態で、まったく同じ画像をScrapboxへドラッグアンドドロップして2回アップロードしようとすると、2回目はGyazoへはアップロードされずに1回目のGyazo linkが挿入されるんだ。知らなかった。気が利いててすごい。
go\.jpにおけるDangling CNAME recordの件、NHKでニュースになってた。
中央省庁の一部サイト“不正利用のおそれ” 指摘受け修正 政府ドメイン管理に問題【Q&Aで詳しく】 | NHK | IT・ネット www3.nhk.or.jp/news/html/20250109/k10014688801000.html
中央省庁の一部サイト“不正利用のおそれ” 指摘受け修正 政府ドメイン管理に問題【Q&Aで詳しく】 | NHK | IT・ネット www3.nhk.or.jp/news/html/20250109/k10014688801000.html
面白い一覧があった。テングワールはUnicodeに入ってた気がしたけど、まだ提案中だったか。
Category:Unicodeに存在しない文字 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/Category:Unicode%E3%81%AB%E5%AD%98%E5%9C%A8%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E6%96%87%E5%AD%97
Category:Unicodeに存在しない文字 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/Category:Unicode%E3%81%AB%E5%AD%98%E5%9C%A8%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E6%96%87%E5%AD%97
Published: 冬は隙さえあればモツが食べたい chroju.hatenablog.jp/entry/20250105/new_year_in_asakusa?utm_source=feed