AWSがこのところ大規模なレイオフを行ってきたのは事実だけど、それと今回の障害を直結できるかはわからんから、まぁ参考程度に聞いておく。大規模障害自体は何度かあったしなぁ。
Amazon brain drain finally caught up with AWS • The Register theregister.com/2025/10/20/aws_outage_amazon_brain_drain_corey_quinn/
Amazon brain drain finally caught up with AWS • The Register theregister.com/2025/10/20/aws_outage_amazon_brain_drain_corey_quinn/
今日のtoeのライブ、配信アーカイブ残るの太っ腹だなー。最高によかったので、また聴く。
toe 25th ANNIVERSARY LIVE 結成25周年記念特別公演 “For You, Someone Like Me”「この世界のどこかに居る、僕に似た君に贈る」 - YouTube youtube.com/watch?v=hLesl7dg0nE&list=RDhLesl7dg0nE
toe 25th ANNIVERSARY LIVE 結成25周年記念特別公演 “For You, Someone Like Me”「この世界のどこかに居る、僕に似た君に贈る」 - YouTube youtube.com/watch?v=hLesl7dg0nE&list=RDhLesl7dg0nE
Xを本当にほぼ見ない状態になってきたけど、ちいかわ原作と、カンファレンスやイベントの情報からかなり遠ざかる。SRE Kaigiのプロポーザル投票とか気付いてなかったし、そもそもBlueskyで「SRE Kaigi」を検索してもこの3週間ぐらい何も引っかからない。このあたりどうするかなぁ。
Gitの署名鍵をGPG keyじゃなくてBitwardenを介したSSH keyに変えた。ローカルにキーが残らず、ポータブルだし、Bitwardenでlockがかけられるし、快適。
Bitwarden SSH Agent | Bitwarden bitwarden.com/help/ssh-agent/
Bitwarden SSH Agent | Bitwarden bitwarden.com/help/ssh-agent/
旅行でもらってきたパンフやら何やら、今はまとめてクリアファイルに入れているけど、閲覧性がよくないので、panpanya先生がやっている(いた?)という「無理矢理製本する」っていうのをやってみたい。手製本を学ぶとこからやらねば。
Published: 毎週1話3分半ずつ、シュトーレンを薄く切るみたいにちょっとずつ chroju.hatenablog.jp/entry/20251012/milky_subway_the_galactic_limited_express?utm_source=feed
Tokyo night…… github.com/tokyo-night/tokyo-night-vscode-theme
Workflowyがこの前追加してたCatppuccin catppuccin.com/ っていうcolorscheme、イマドキ感があっていいかも。エディタでも使ってみようかな。
大きさがわからないけれど、かなり小さめでキーボードの好きなところに横付けして使うようなイメージかな? 気になる。
世界初の共同開発 ― Keychron × ギズモード、新型トラックボールデバイスをTGS2025で初披露 || メディアジーン | Mediagene mediagene.co.jp/2025/09/19403.html
世界初の共同開発 ― Keychron × ギズモード、新型トラックボールデバイスをTGS2025で初披露 || メディアジーン | Mediagene mediagene.co.jp/2025/09/19403.html