pleroma.chroju.dev

pleroma.chroju.dev

chroju | @[email protected]

大学に通いながらSREのマネージャーをしている人。
このお一人様Pleromaの管理者。

発言は pleroma.chroju.dev/users/chroju/feed.atom からRSSで購読もできます。

案外Perlをほぼ避けてここまで来れてしまったのだが、真面目な話としてshell上で複雑な処理を任せるために覚えるのはありかもしれない。

perl for shell, awk and sed programmers - Speaker Deck speakerdeck.com/mackee/perl-for-shell-awk-and-sed-programmers

"図書館の未来の機能は、「地域に残る情報」をうまく社会と共有し、次世代に継承することが主になるでしょう。 "

デジタルアーカイブ教育 – 目指すべき未来の「図書館」の在り方とは?~デジタルアーカイブによる過去の保存が未来を創る~慶應義塾大学 福島幸宏様 blog.sei-syou.com/interview/keio_fukushima_ap/

読んでおこう。

当社社員が作成協力した「セキュリティ対応組織の教科書 第3.2版」が公開されました | NTTデータ先端技術株式会社 intellilink.co.jp/topics/notification/2024/101700.aspx

BitwardenがフリーソフトウェアではないライセンスのSDKを取り込んで議論になってる……って昨日読んだけど、SDKがGPLv3に変更されて解決したのか。

Bitwarden SDK relicensed from proprietary to GPLv3 | Hacker News news.ycombinator.com/item?id=41940580

これかー。しかしhashicorpを離れてもなお、mitchellh氏の話題性よ。

Ghostty 1.0 is Coming – Mitchell Hashimoto mitchellh.com/writing/ghostty-is-coming

Ruby on Rails、今後は6カ月ごとに新機能を含む新バージョンが登場、セキュリティ修正はリリース後2年間提供。新しいメンテナンスポリシー発表 - Publickey publickey1.jp/blog/24/ruby_on_rails62.html

ボートマッチ、大手三紙とNHK、選挙ドットコムの5つをやってみたけど、同じ政策について質問や回答選択肢が違うと捉え方が変わる自分がいたので、複数やって多角的に見たほうがいいなと思った。結果も当然それぞれ違った。

麻布台ヒルズにできたから行きたいのだが、なかなか足を運ぶ機会を作れてない。

大垣書店、好調の要因は? 常連客の経営評論家・坂口孝則が分析ーー読書家から信頼される取り組みとは|Real Sound|リアルサウンド ブック realsound.jp/book/2024/10/post-1801757.html

ふむー

New PAT rotation policies preview and optional expiration for fine-grained PATs - GitHub Changelog github.blog/changelog/2024-10-18-new-pat-rotation-policies-preview-and-optional-expiration-for-fine-grained-pats/

Published: 日記を練習する過程を、ずっと続けている chroju.hatenablog.jp/entry/20241019/practice_of_writing_diary?utm_source=feed

複数環境への手動terraform適用は確かに面倒で、ちょうどこういう記事もあったが。

Terraform + iTerm2 hack 🧠. Applying Terraform project to multiple… | by Maxim Onyshchenko | Sep, 2024 | Medium medium.com/@maximonyshchenko/terraform-multi-env-chad-speed-cbee5d0d1ab9

これが一般的になったら、Terraformのライフサイクルの捉え方がだいぶ大きく変わりそうな気がするが。

Terraform Stacks, explained hashicorp.com/blog/terraform-stacks-explained

物事のハードル、自分の想定しているよりもっともっと下げたほうがいい場合が多い。限りなくゼロのハードルから始めるべき。

「白票は無意味だからやめろ」という話に以前は同意していたが、候補を選ぶ過程を負担に感じる人は、それを言われたら投票をやめるだろうと思う。ならば白票でもいいから投票行為だけはしたほうがいいと最近感じる。

ていうか数年前に自分が白票を投じたことがある(どうしても選べなかった)。

気になる。

ありがたき哉 日本語化:巨匠スタニスワフ・レムのSF世界をゆくウォーキングシム風ADV。砂漠の惑星に魅了される「The Invincible」をご紹介 4gamer.net/games/701/G070190/20241004031/

絶対要らないけど欲しいやつだ。

Busy Status Bar – Productivity Multi-tool Device with an LED pixel screen busy.bar/?hn

西田敏行氏の訃報は電車内のニュースで見かけて、そのとき写真が両手👍 ですげーいいなと思ったんだが、NHKも同じ写真使ってた。こういう写真で悼まれる人生送りたい。

俳優 西田敏行さん死去 76歳 芸能界から悼む声 北野武さん 米倉涼子さん 綾瀬はるかさんら 出身地福島でも | NHK | 訃報 www3.nhk.or.jp/news/html/20241017/k10014611861000.html

iPad Pro (2018)のカバーがボロボロになったので買い換えたいのだが、さすがにサードパーティ含めもうほぼ売っておらず、やむを得ず本体買い換えの検討を始めたものの、現行機種はいずれも僕が持っているApple Pencil (Gen2)に非対応だそうで、ずるずると出費が増えそうで震える。

巷に公開されているデータをインプットとしつつ、それを直接的には用いない形でアウトプットすることをNGとしてしまうと、立ちゆかなくなるものは想定より多い気がしてならない。

「無断生成AI」問題、主張はわかるのだが何がNGなのか自分のなかで言語化できていない。

生成AIにより、実在する声優やクリエイターを模倣したフェイクを作成するのがNGなのはわかるが、それは極端に言えば高精度な「人力VOCALOID」とかでもできる話で、AIの問題ではない。

学習することがNGと言われると、我々人間もまた「無断で学習」して何かをアウトプットしているわけで、AIだとなぜNGなのかわからない。

»