複数環境への手動terraform適用は確かに面倒で、ちょうどこういう記事もあったが。
Terraform + iTerm2 hack 🧠. Applying Terraform project to multiple… | by Maxim Onyshchenko | Sep, 2024 | Medium medium.com/@maximonyshchenko/terraform-multi-env-chad-speed-cbee5d0d1ab9
Terraform + iTerm2 hack 🧠. Applying Terraform project to multiple… | by Maxim Onyshchenko | Sep, 2024 | Medium medium.com/@maximonyshchenko/terraform-multi-env-chad-speed-cbee5d0d1ab9
これが一般的になったら、Terraformのライフサイクルの捉え方がだいぶ大きく変わりそうな気がするが。
Terraform Stacks, explained hashicorp.com/blog/terraform-stacks-explained
Terraform Stacks, explained hashicorp.com/blog/terraform-stacks-explained
「白票は無意味だからやめろ」という話に以前は同意していたが、候補を選ぶ過程を負担に感じる人は、それを言われたら投票をやめるだろうと思う。ならば白票でもいいから投票行為だけはしたほうがいいと最近感じる。
ていうか数年前に自分が白票を投じたことがある(どうしても選べなかった)。
ていうか数年前に自分が白票を投じたことがある(どうしても選べなかった)。
気になる。
ありがたき哉 日本語化:巨匠スタニスワフ・レムのSF世界をゆくウォーキングシム風ADV。砂漠の惑星に魅了される「The Invincible」をご紹介 4gamer.net/games/701/G070190/20241004031/
ありがたき哉 日本語化:巨匠スタニスワフ・レムのSF世界をゆくウォーキングシム風ADV。砂漠の惑星に魅了される「The Invincible」をご紹介 4gamer.net/games/701/G070190/20241004031/
絶対要らないけど欲しいやつだ。
Busy Status Bar – Productivity Multi-tool Device with an LED pixel screen busy.bar/?hn
Busy Status Bar – Productivity Multi-tool Device with an LED pixel screen busy.bar/?hn
西田敏行氏の訃報は電車内のニュースで見かけて、そのとき写真が両手👍 ですげーいいなと思ったんだが、NHKも同じ写真使ってた。こういう写真で悼まれる人生送りたい。
俳優 西田敏行さん死去 76歳 芸能界から悼む声 北野武さん 米倉涼子さん 綾瀬はるかさんら 出身地福島でも | NHK | 訃報 www3.nhk.or.jp/news/html/20241017/k10014611861000.html
俳優 西田敏行さん死去 76歳 芸能界から悼む声 北野武さん 米倉涼子さん 綾瀬はるかさんら 出身地福島でも | NHK | 訃報 www3.nhk.or.jp/news/html/20241017/k10014611861000.html
iPad Pro (2018)のカバーがボロボロになったので買い換えたいのだが、さすがにサードパーティ含めもうほぼ売っておらず、やむを得ず本体買い換えの検討を始めたものの、現行機種はいずれも僕が持っているApple Pencil (Gen2)に非対応だそうで、ずるずると出費が増えそうで震える。
「無断生成AI」問題、主張はわかるのだが何がNGなのか自分のなかで言語化できていない。
生成AIにより、実在する声優やクリエイターを模倣したフェイクを作成するのがNGなのはわかるが、それは極端に言えば高精度な「人力VOCALOID」とかでもできる話で、AIの問題ではない。
学習することがNGと言われると、我々人間もまた「無断で学習」して何かをアウトプットしているわけで、AIだとなぜNGなのかわからない。
生成AIにより、実在する声優やクリエイターを模倣したフェイクを作成するのがNGなのはわかるが、それは極端に言えば高精度な「人力VOCALOID」とかでもできる話で、AIの問題ではない。
学習することがNGと言われると、我々人間もまた「無断で学習」して何かをアウトプットしているわけで、AIだとなぜNGなのかわからない。
SBOMの国内における導入状況があまりわかっていない。Enterpriseの現場だとわりと普及していたりするのかな。
NTTデータG、ソフト部品表「SBOM」を一元管理 国内で仕様統一 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOUC257VM0V20C24A4000000/
NTTデータG、ソフト部品表「SBOM」を一元管理 国内で仕様統一 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOUC257VM0V20C24A4000000/
Published: お金を払ってブログを書くことにした chroju.hatenablog.jp/entry/20241011/hatena_blog_pro?utm_source=feed
「ロバート・パティンソンが何度も何度も死ぬ」、なんとも魅力的なコピーだ。
ロバート・パティンソンが何度も何度も死ぬ…『パラサイト』監督の新作!映画『ミッキー17』予告編 - YouTube buff.ly/3XY2GRP
ロバート・パティンソンが何度も何度も死ぬ…『パラサイト』監督の新作!映画『ミッキー17』予告編 - YouTube buff.ly/3XY2GRP
The State of Security in 2024 – O’Reilly buff.ly/4dMDLXq
Spotifyでꉈꀧ꒒꒒ꁄꍈꍈꀧ꒦ꉈ ꉣꅔꎡꅔꁕꁄの曲が流れてきて「なんて???」って思ったら、millennium paradeって今こう書くのか。彝文字というらしいが、どうも今でも使われてるっぽい。
Workflowyが最近ユーザの活用事例を紹介するようになったの楽しい。人によって使い方がここまで変わるウェブサービスもなかなかない気がする。
How Jack Maughan Uses Workflowy To Do Physics, and Run Faster – Workflowy buff.ly/3ZUPC2l
How Jack Maughan Uses Workflowy To Do Physics, and Run Faster – Workflowy buff.ly/3ZUPC2l
対象文字列のエントロピーを加味したりして、Secret Scanningの偽陽性を減らす仕組み。興味深い。
False positives: A big problem for secret scanners buff.ly/3TT3Tsm
False positives: A big problem for secret scanners buff.ly/3TT3Tsm